【使用LED電球】
Panasonic社 LDT1L-H-E12
明るさ 10ルーメン(電球色相当)
消費電力 0.5W
E12口金
常夜灯に使われる小丸球に換わるもので、一流メーカー初の製品ではないでしょうか。それまで、E12口金のLED電球はいくつも製品化されていましたが、5Wの小丸球の明るさには遠く及ばないものばかりでした。
実は、随分前よりELPA製のものを使っていました。
LED3つを使った”明るい”とアナウンスされた製品ですが、まだまだ暗いようでした。しかも、リモコン式のシーリングライトで使用すると、消灯にしても完全に消える事がなく、ぼやっとした点灯をします。(微弱な電流が流れている為で、それに反応してしまうようです。)
話が逸れましたが、それに替わるものとして、上記のPanasonic製を取り付けたのですが・・・、結果は家族に不評でした・・・。「明るすぎる」と言うのです。ELPA製を付けたときには、「暗い」と不評だったのに・・・。
結局は元に戻すことになり、Panasonic製をどうしようか悩む事に・・・。¥598.-もしたのに!(100ルーメン当たりの単価は、約6千円ですよ!!)
【玄関の飾り棚】
玄関の壁に小さな飾り棚!?があります。
幅30cm、高さ50cmくらいでしょうか。
壁の奥に入り込むような形で、15Wの電球が一つ付いています。
特に飾るものがあるわけではないので、ここをあえて照らす必要はないんです。
ただ、玄関にも常夜灯のような照明があったら、という思いから、とりあえずここに使うことにしました。
15Wから0.5Wへの変更は大きいですよ。
※コメントの受付件数を超えているため、この記事にコメントすることができません。